クリエイターEXPO2025 初日

いよいよ初日を迎えた朝。
バタバタしながらギリギリに会場入り。
もうちょっと早めに入ってのんびり周りの
クリエイターさん達とご挨拶したかったのに…反省!

午前中に来ると聞いていたクライアント様が早々に来訪。
何年も前から仕事で関わっているのに対面は初めて。
これがなんと言っても醍醐味です。

人通りが増えたかと思ったらパタっとなくなっての繰り返し。
何度も出展経験のあるお隣さんが言うには人手が少ないと。

合間には初めて会うクリエイターさんが
沢山プチギフトを渡しに来てくれて感激〜°.*\( ˆoˆ )/*.°
私は自分のことでいっぱいいっぱいになっていたので
こんな心配りが出来ず…また次やる機会があればちゃんとやろう。

17時に初日終了ご、今回初の試み「Connect TOKYO」
ネットワーキングイベントが開催されました。

クリエポだけでなく、「ライセンシングジャパン」「映像・ CG制作展」
「広告クリエイティブ・マーケティングEXPO」
「コミュニケーションデザインEXPO」「イマーシブテクノロジーEXPO」
「CONTENT Hub」「XR・メタバース総合展」の総合交流会。

なんとなく関われそうなジャンルの方と名刺交換させてもらったけど
あまり収穫を感じられないまま終了…営業って難しいな。

宿に戻って頂いた名刺の方にお礼メールを送っていたけど
あまりの疲労困憊で途中でギブアップしました。

クリエイターEXPO2025 終了しました

初出展「クリエイターEXPO2025」が終了し
その後もしばらく東京へ滞在し忙しくしておりましたので
やっと今日から通常運転という感じです。
といってもまだ疲れが取れきっていない気がします…

クリエポ出展にあたりネットでレポを公表してくださっていた
先人達の情報が本当にありがたく、感謝の気持ちも込めまして
私のクリエポのレポートを少しずつお伝えします。

7月1日は午後から設営で会場がオープンします。
午前中に大阪を出発してちょうどいい時間に現地到着。

始めて大きなタペストリーを作ったのですが長いので配送料が高く
他の荷物は提携の運送屋さんにお願いしたのですが
こちらは手持ちで新幹線に。飛び出しすぎてかなり不審な手荷物でした(笑)

東京にいる妹にも手伝ってもらって約2時間ほどで完了!
始めてにしてはそこそこいい感じになった???


とりあえず一安心して帰りに妹と軽く前夜祭して
次の日に備えて就寝〜(⁎˃ᴗ˂⁎)

ドキドキワクワク緊張していましたが疲れていたので即落ちしましたw

クリエイターEXPO 2025

こんにちは。
イラストレーターの原田マサミです。

この2ヶ月くらい色々準備に追われており、
すでにinstagramやXの方ではめちゃめちゃ宣伝していましたが
やっとこちらでもお知らせ。

今年のクリエイターEXPO 2025に出展します!
初出展です!

個展やグループ展、企画展に参加したことはあっても
こういう大きなイベントに参加するのは始めてです。

去年のクリエイターEXPOに始めて視察に行って
雰囲気に圧倒され、あまりじっくり見て回る事は出来ませんでした。
それでも偶然知り合いと再会して少しおしゃべりしたり
沢山の作品を見て目の保養になりました。

そして今年は自分が出展でございます。
初めてなもんですからとにかく不安ではありますが、
なんとかコツコツがんばって準備はもう終盤です。
明後日には配送屋さんが集荷に来てくれます。

まだ直接お会いしたことのないクライアント様も
来てくださる方がいるのでドキドキワクワクです。
体力が心配ですが頑張りつつ、楽しみたいと思います(⁎˃ᴗ˂⁎)

自分の体と向き合おう

こんにちは。
イラストレーターの原田マサミです。

3〜4月の間、とある仕事に追われて1ヶ月近く
睡眠を削って削って、描いて描いて…という日々を過ごしていて
SNSの更新をする余裕が全くありませんでした(*_*)

更年期真っ只中のお年頃ですのでかなりのハードワークは
寿命を削ってるな〜というのをひしひしと感じます。

そんな時SNSで同業の方が脳梗塞で入院するというのを目にしました。
右手が動かなくなって病院で検査したところ発覚したそうです。
自覚症状にすぐ対応した結果、入院は1週間ほどで
多少麻痺があるみたいですが絵は描けているし
リハビリ次第でもっともっと回復できる見込みがあるみたいです。

私の両親は2人とも脳卒中で現在ほぼ寝たきり状態で
自分もこんな仕事のやり方してると二の舞になるのかな…なんて
思っていた矢先だったので正直ビビりました…(^_^;)

親のこともあって最近は終活にも興味があるのですが
断捨離も大事だけど、最後まで自分の体と頭で動けるように
もう少し自分の体を大事にしないといけないなぁと思った今日この頃。

最近さらっと仕事の紹介するばかりだったので
たまには日常を。

昔から割と得意だと思っていたハンバーグ。
昔行った体験料理教室でも作ったハンバーグ。
それなりに美味しく作れていました。

が、ある時テレビで見たハンバーグの作り方は
私の常識を覆すちょっとしたコツがあって
マネして作ってみるとびっくりするくらいレベルアップ!!

そのうちイラストレシピにして公開しようかなと思います。

1年3ヶ月ごしの

こんにちは。
イラストレーターの原田マサミです。

今日から4月がスタートしました。
今週は各地で入学式や入社式など
新しい生活のスタートを始める人も多いでしょう。

小中高の入卒式の思い出はあまりないのですが
美大の入学式は京都の桜が本当に綺麗に咲いていてよく覚えています。
それまで地元密着の生活しかしていなかった私が
電車で片道1時間半〜2時間かけて通学するなんてすごく冒険でした。
往復3〜4時間は大変でしたが毎日新鮮で楽しい日々でした。

そんな話とは全く関係ないのですが、私の作品がお嫁に行きました。
2023年12月に参加した中央公会堂のクリスマス展に出品した作品が
1年3ヶ月ごしに売って欲しいとのご連絡を頂き旅立ちました。

元々木製パネルに直接絵の具で塗ったものをそのまま展示していましたが
ご要望でアンティークデザインのボックスフレームで額装しました。
いい感じ!額装って大事だな〜なんて今更しみじみに感じました。
そしてとても喜んで頂いて私も嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

普段はデジタルで仕事をしていますが、最近企画展に参加するときは
手描きの作品を作るようにしているので世界で1枚の作品です。

古典教科書

こんにちは。
イラストレーターの原田です。

blog全然更新してないんですが、各種SNSの方は更新しております!
SNSの方はフォローして頂けるとお知らせが来たり
フィードが流れてきたりしますので、ぜひそちらをお勧め致します。

では何故このblogがあるのか。どういう意味があるのか。

私にもよくわかりません(;^-^A
ここでお知らせする内容は大抵SNSでも発信しているので
あえていうならテキストが少々長くなる程度。

なので今後の運営を考え直そうかなと思いつつ
せっかくなので久しぶりにお仕事紹介します。

令和5年発行版の大修館書店・古典探究/古文編、漢文編

色合いも私好みだし、紙の質感もとてもいい感じで
とってもお気に入りのお仕事です。
龍もモチーフとか結構難しいのですが、毎年お仕事頂いている
年賀状では辰年の時に描いているのでなんとか。
でも何度も描いても実はあまり得意ではない私は辰年生まれ(^^;)

日本のどこかにこの教科書の表紙を気に入ってくれいてる
高校生が1人でも居ますように。。。

謹賀新年 2025


あけましておめでとうございます。
イラストレーターの原田です。

フリーランス&主婦って年末年始に休みはございません!
連休はいつも以上に疲れますよ…

昨年は9月頭に父が救急搬送され、介護施設を退去し、転院。
10月〜11月に母が救急搬送、退院、搬送、介護施設退去、転院。
12月末に2人とも退院からの新しい施設にお引越し。

介護施設の手続きは住居だけでなく、ケアマネ、福祉用具、医療
その他諸々いーーーーーっぱいの契約があります。
2人分なので倍率ドン!
隣の市に引っ越した為さらに手続きも多い。

自分でやりたい事が色々あるのに全然手につかない…涙
そんな下半期が終わり新年はいろんな事がすでに遅れてる!!
今年は特に色々新しく始めたい事もあるので
いきなり焦ってます〜(*_*)

とりあえず今年も健康に気をつけながら頑張ります。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます!

高橋書店 ファミリーエコカレンダー2025年9月〜12月

こんばんは。
イラストレーターの原田マサミです。

珍しく夜の更新。
家族の関係で今は超早起き生活していますが元々朝は苦手でした。
10代の頃は私の目覚まし時計は10分以上なり続けていたので
本人以外の家族が先に起きてしまうという始末…(^^;)

朝は苦手な分やっぱり夜がスキ。
深夜の静かな時間の方が自分の世界に浸りやすいし仕事がはかどるのだ。
電話やインターホンで邪魔される事もない。
スキなお酒も少々たしなみながら。

朝型生活になった今では歳をとったのもあり
夜遅くまで起きてられないし、お酒を飲むと眠くなっちゃう。
でも早朝の清々しさもまた良きと知れました。

という事でカレンダーの紹介します。

10月にめずらしい「なまけもの」がハロウィン仕様で登場しました。
実は好きな動物モチーフの一つなんですが、イラストとしては
あまりメジャーな方ではないので仕事で書くことは少ないです。
カレンダーでは無事OKだったので嬉しい🎵

WEBで購入可能ですのでぜひ〜(*´∀`*)

高橋書店様 販売サイト
https://www.takahashishoten.co.jp/calendar/51211.html

高橋書店 ファミリーエコカレンダー2025年5月〜8月

こんにちは。
イラストレーターの原田マサミです。

とうとう師走に突入してなんだか気持ちは焦っているのに
寒くなってくると体が動かなくなってきますね…
平年よりは随分暖かいとは思いますが
冷え性でひどい肩こりには辛い季節がやってきました。

でも暖かいお風呂に使ったり
ふわふわの毛布にくるまっている時間は至福〜🎵
朝布団から出るのは地獄ですが…(;^-^A

では引き続きカレンダーのイラストご紹介します。

7月、8月は結構お気に入りです。
ぶたさんのように綺麗な海で浮き輪にのってぷかぷかした〜い!
麦わら防止をかぶったしろくまさんは可愛いですね。

WEBで購入可能ですのでぜひ〜(*´∀`*)

高橋書店様 販売サイト
https://www.takahashishoten.co.jp/calendar/51211.html

高橋書店 ファミリーエコカレンダー 2025年1月〜4月

こんにちは。
イラストレーターの原田マサミです。

いよいよ寒くなってまいりました。
つい先日まで驚くほど暑く感じる時もあって
扇風機をしまうタイミングを逃して
しばらく部屋のすみっこに放置してしまいました…(;^-^A

昨日やっと分解して掃除して、今日は換気扇も掃除しました。
いつもは年末に集中大掃除をするタイプなのですが
今年からは少しずつ「今日はココ!」と決めて
やっていこうと心にきめました!!

兼業主婦は年末年始だって忙しいんだもの〜
寝正月なんてないないない。

さてさて宣伝がいつもの如く遅いですが
カレンダーの中身のご紹介。
もう4ヶ月分まとめちゃってご紹介します。

1月はおきまりのネコちゃんです。
やっぱりネコちゃんイラストは人気みたいですね。

今回はストーリー性を重視したイラストになりました。
4月に初登場したハリネズミがお気に入りなのですが
担当の方も気に入ってくださって嬉しかったです🎵

WEBで購入可能ですのでぜひ〜(*´∀`*)

高橋書店様 販売サイト
https://www.takahashishoten.co.jp/calendar/51211.html