自分の体と向き合おう

こんにちは。
イラストレーターの原田マサミです。

3〜4月の間、とある仕事に追われて1ヶ月近く
睡眠を削って削って、描いて描いて…という日々を過ごしていて
SNSの更新をする余裕が全くありませんでした(*_*)

更年期真っ只中のお年頃ですのでかなりのハードワークは
寿命を削ってるな〜というのをひしひしと感じます。

そんな時SNSで同業の方が脳梗塞で入院するというのを目にしました。
右手が動かなくなって病院で検査したところ発覚したそうです。
自覚症状にすぐ対応した結果、入院は1週間ほどで
多少麻痺があるみたいですが絵は描けているし
リハビリ次第でもっともっと回復できる見込みがあるみたいです。

私の両親は2人とも脳卒中で現在ほぼ寝たきり状態で
自分もこんな仕事のやり方してると二の舞になるのかな…なんて
思っていた矢先だったので正直ビビりました…(^_^;)

親のこともあって最近は終活にも興味があるのですが
断捨離も大事だけど、最後まで自分の体と頭で動けるように
もう少し自分の体を大事にしないといけないなぁと思った今日この頃。

最近さらっと仕事の紹介するばかりだったので
たまには日常を。

昔から割と得意だと思っていたハンバーグ。
昔行った体験料理教室でも作ったハンバーグ。
それなりに美味しく作れていました。

が、ある時テレビで見たハンバーグの作り方は
私の常識を覆すちょっとしたコツがあって
マネして作ってみるとびっくりするくらいレベルアップ!!

そのうちイラストレシピにして公開しようかなと思います。

謹賀新年 2025


あけましておめでとうございます。
イラストレーターの原田です。

フリーランス&主婦って年末年始に休みはございません!
連休はいつも以上に疲れますよ…

昨年は9月頭に父が救急搬送され、介護施設を退去し、転院。
10月〜11月に母が救急搬送、退院、搬送、介護施設退去、転院。
12月末に2人とも退院からの新しい施設にお引越し。

介護施設の手続きは住居だけでなく、ケアマネ、福祉用具、医療
その他諸々いーーーーーっぱいの契約があります。
2人分なので倍率ドン!
隣の市に引っ越した為さらに手続きも多い。

自分でやりたい事が色々あるのに全然手につかない…涙
そんな下半期が終わり新年はいろんな事がすでに遅れてる!!
今年は特に色々新しく始めたい事もあるので
いきなり焦ってます〜(*_*)

とりあえず今年も健康に気をつけながら頑張ります。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます!

紙博&布博 in KYOTO 後半

こんにちは。
イラストレーターの原田です。

長いゴールデンウィークも終わり本日から平常運転です。
フリーランス&主婦業ってどちらも休みがあってないようなモノ。
旅行や遊びに行けるのは嬉しいけど生活のリズムが崩れるので
結構身体は疲れがち…(;^-^A

さて、前回の紙博&布博の後半。

とにかく素敵な作品が多くて厳選するのが難しかったのですが
いくつか作品を購入したのでご紹介します🎵

まずはテキスタイルデザイナーの安原ちひろさん。
もとアパレルという事もあり、センスがあっておしゃれ!

素敵なファブリックに目を奪われて思わず話しかけると
気さくなお方で楽しいお話させて頂きました。
大きなハンカチを購入させて頂き窓に飾らせて頂きました。
うちは穴あけ禁止なので…仕方なく突っ張り棒を使って…(^^;

そして、doop paper accessoryで可愛いピアスを購入させて頂きました。
紙でできているブローチやネックレス、ピアスなどが沢山!
次の日早速付けてたら、夫から私が作ったのかと思ったと言われました(笑)
それくらい何か通ずるものがあったのかもしれません。

それから、近藤百恵さんは繊細で個性的な作品を作られている作家さん。
ファブリックや雑貨、食器など素敵なアイテムを作られてます。
キラキラの線が入った原画もすごく素敵で何度も眺めました。

買ったモノやフリーペーパーなど仕事場に沢山飾って刺激をもらっています。
誘ってくれたNちゃんありがとう♡

紙博&布博 in KYOTO

こんにちは。
イラストレーターの原田マサミです。

たまには自分の仕事やイラストの事以外のお話を。
といってもイラストの市場調査的なおでかけでもありますが
仕事抜きにしても昔から大好きな紙&布♡

お友達のお誘いで先日京都で行われていた
『紙博&布博』へ行ってまいりました (*´∀`*)

行動規制もなくなり、気候の良い季節ですので
京都は昔の賑わいを取り戻したような混雑ぶり。

入ったそばから目に飛び込んでくる
素敵な作品の数々にうっとりしっぱなしでした!
時間の都合で3時間ほどしか居れなかったのですが
あっという間に時間がすぎてしまうくらい
楽しくて、可愛くて、おしゃれな作品がずらり。
あれもこれも欲しいものばかりでしたが
お財布には限りがありますので….
無料でもらえるカードやフライヤーも素敵な物が多く
沢山頂戴しちゃいました🎵

子供の頃から雑貨や文具が大好きで
文具メーカーに運良く就職することが出来て
やっぱり今でも雑貨が大好きです。

次回は戦利品をご紹介したいと思います(^^)

一年に一度の大仕事

3月に入って日中は比較的暖かい日差しが感じられるようになってきました。
色々諸事情により暫く出来ていなかったのですが
2月に久しぶりに健康診断に行く事ができました。

元々15年ほど前から花粉症を発症しているのですが
最近気になる事もあって改めてその他のアレルギー検査もお願いしました。

結果。
スギ・ヒノキのみ…
私の気にし過ぎの不調だったみたい(:‐。‐)

そしてタイトル通り、一年に一度の大仕事!
確定申告がやっとやっと終わりました〜°.*\( ˆoˆ )/*.°
毎年しっかり準備してスムーズに終わらせたいと思いつつ
いつも最後に慌てて疲れ果てるという結末。
申告準備中は気持ちがいっぱいいっぱいになってしまい
SNSの更新をする余裕がなくなりがちです。

こういう状況になるとちょっと仕事場が荒れてしまうので
時間をかけて大掃除をして更にすっきりした環境で仕事したい所ですが
今入っている仕事を早く進めたいので、お掃除もちょっとずつかな。

また明日からも頑張ります。

そろそろ。

大変ご無沙汰のblog更新となってしまいました…(*_*)
3ヶ月ほどちょっと大変な仕事に携わっていた為
時間、体力、精神的な余裕を失って
SNSや人付き合いなどが疎かになっておりました。

先月には疲れが溜まりすぎたのか
ちょっと体調も崩して病院で検査しまくり
ここ2年ほど健康診断していなかったので
流れで人間ドッグができたと思えばラッキー。
特に大きな病気もなく、仕事の方も少し落ち着きまして
そろそろSNSや他の諸々に尽力したいと思います(*・ᴗ・*)

写真は先々月にバイクでお墓のお掃除に行った時のもの。
バイクで20分ほど。
昨年両親が施設に入ってしまってから
誰もお墓参りに行かなくなってしまったので
伸びきった雑草のお掃除へ行きました。

数年前はあまりにバイクに乗る機会がなく
2回ほどバッテリーが上がってしまったのですが
最近は乗る機会が増えて調子が良いです♫

HAPPY NEW YEAR 2022

あけましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い申しあげます。

昨年はコロナだけでなく親の介護問題に直面し疲弊した一年でしたが
今年は出来る限り自分の仕事や作品作りに精力を注ぎたい。

伝染病の終息はまだ先が見えませんが、うまく付き合いながら
少しでも楽しい一年にできればと思います。

新しい一年の。

なんやかんやで今年も残す所1ヶ月を切りました。
11月まではポカポカ陽気が続いていたのにさすがに寒い…(*_*)

肩凝りが更に悪化する季節でございます。
夏にムチ打ちかと思うほど首が痛くて全然回らなくなり病院で診察して
もらったら肩が凝りすぎていてその影響で首に痛みが出ていると言われまして…
筋肉弛緩剤のお薬もらいましたが改善せず。整骨院で針治療しつつ、
自力で肩首回してほぐして首は回る様になりましたが相変わらず痛みが取れません(:_;)

さて、今年も新しい手帳の切り替えの季節が来ました。
私はかれこれ10年ほどハイタイドのA5手帳を愛用しています。
マンスリーが大きくシンプルで書きやすい!

普段はデスクにブックスタンドを使って置いて卓上カレンダーみたいに
使っています。仕事の予定やプライベートの予定など一目瞭然。
打ち合わせの時はこのまま持ち出せるので便利♫

今まではマンスリーのみの手帳を使っていたのですが
今回はウィークリーありの方を買ってみました。

新しい手帳に初めて記入する時ってなんかドキドキ。
そして漢字を間違えるっていうね…(:‐。‐)

来年は沢山おでかけの予定が書けるといいな〜♫

冬支度

11月に入っても比較的暖かい日が続いて
気持ちの良い秋の風を感じていたのですが
流石に寒くなって急いで冬支度。

エアコンの暖房も使うのですが乾燥するし
顔がほてるのに足先は冷たいんですよ…
そして昔から実家ではホットカーペットとこたつが
メインの暖房設備でした。

その影響かホットカーペットが手放せません。
こたつもいいけど出るのが嫌になるのでそこは我慢!!

今年もギリギリまで我慢して週末に絨毯の入れ替えをしたのですが
全然暖かくならない…何度電源入れ直してもダメ…(:_;)
先日はお気に入りの電気ケトルが崩壊して買い直したばかりで
経過年数的にはそろそろ他にも家電が壊れ始める時期かも。
壊れる時って何故か続くので少しドキドキしてます。

今日のイラストは以前ゼットアンドケイ様より
発売されていましたポストカードです。
足の短いクマちゃんがキュートなサンキューカードです(^^)

ご無沙汰しておりました


観葉植物屋さんで買ったお気に入りの鳥の笛です♬

大変ご無沙汰しております。
前回1月15日の投稿以来、半年以上ぶりの更新です。

活動休止していた訳ではないのですが
blogを更新する時間や心の余裕がなく放置してしまいました。

イラストレーターとしての活動報告ではなく
完全なプライベートな事情を発信するのはどうかと思う方も
いらっしゃるかもしれませんが、ただの日記みたいな物だと
思って頂けたらと思っております。

今年は124年ぶりに2月2日が節分でした。
そしてその日の朝、母が脳梗塞で救急搬送されました。

10年以上前に脳出血で身体や言語が不自由な父の代わりに
救急車や入院の手配から、その後の父一人の生活の援助、
保険やその他に生活の中の手続きや書類確認が膨大にあって
パニック!ストレス!パニック!ストレス!(´;д;`)

こんな時のフリーランス「あるある」
私は4人姉妹の次女なのですが、長女(昼間仕事、免許なし)
次女の私(フリーランス、免許と車あり)、三女(東京在住)
四女(昼間仕事、免許と車あり、未就学の子供2人あり)

どう考えても….私や〜〜〜〜ん。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。

コロナ禍という事で母との面会ができない事で
細かい状況を確認する事ができずとても不便に思うことも多かったです。

1ヶ月は脳神経外科で入院した後、リハビリ専門病院へ転院し
半月ほど前に退院しましたが麻痺がひどく日常生活に戻れません。

そんなこんなであっという間に目まぐるしい半年間がすぎ
ほんのちょっと落ち着いたので久しぶりのブログ。

今回の事で初めて知る事が本当に多くて
大変だったと思う反面、すごく勉強になったなと感じました。
そして毎日のようにネットで情報をかき集めて乗り切っていたので
私が学んだ事も誰かの役に立てられたらいいなと感じています。

内容が普段の私のイラストとかけ離れているため
ここでその情報を細かくお伝えするのか、
また違う形にしたら良いのか考えたいと思います。

それではこれからもどうぞよろしくお願い致します。