硝子の醤油さし

友達から料理好きの私への贈り物。
シンプルな硝子の醤油さし。
ふたはすぽっと刺さっているだけで
一見すると液だれしそうな感じがしますが、
何故かすごく切れがいい!!
シンプルな形の中に
ものすごく計算された形が
隠されているんだと思います。
重宝しております(*Ü*)*.¸¸♪
ありがたや。
昨日は結局、朝5時まで。
気がついたら椅子で上向きながら
居眠り…笑

大変、大変。

予想外の全修正。
大変、大変。
今日はいつまで起きてられるかな。。
そんな時は可愛いカモでも見て癒される。
餌付け楽しかったなぁ。
このフォルム。
この色と模様。
可愛すぎる。
このカモ
なんていう種類なんだろう。
普通のカモ??

赤ちゃんすやすや

2月も半ばになりましたが、まだまだ寒い。
17時(?)に子供の帰宅を促す音楽が街に流れた時にすごく明るい事に気がつきました。
季節の変わり目って肌で感じる気温だけじゃなく、こんな所でも感じる事がありますね。
元々は夜型人間なので夜長は好きですが、人間としてはお日様にあたる時間が長い方が健康に良いですね。
仕事柄、一日一度も外に出ない日が時々ありますが、出来るだけ少しでも外に出るようにします。
大概は郵便局へ行って、帰りにカフェでお茶するか、スーパーへ行く前にお茶するか。飲んでばっかり(笑)
さて、春も近づきパステルなカラーのイラストです。

またまたキングレコード様より昨年7月に発売されました「赤ちゃんすやすや」という
CDのジャケットイラストを担当させて頂きました。たまにはこんな可愛いのも描けるんですよ~♫
「星に願いを」や「キラキラ星」などの有名な曲をピアノやオルゴールの優しい音色で奏でられてます。
まわりでは出産する友人が年々増えて、子育ての苦労話なんかも沢山聞きますが
どんなにしんどくても子供の笑顔を見たら疲れもふっとぶらしい。
自分には子供が居ないけど、甥っ子や姪っ子はやっぱり可愛いもんなぁ~(*Ü*)*.¸¸♪

DI CLASSE -arco small-

去年部屋の照明が気に入らなくて、
取り替え出来るかなーとなんとなく外してみたら
戻せなくなってしまった…∑( ̄[] ̄;)
ので、仕方なく次の日に買いに出かけました。
いいのが無いからまた今度~♫
という訳にはいかないのにピンとこない。
結局昔からよく見かけていたこの照明になりました。
いいなーと思っても光が弱いものが多くて…
仕事場では見た目だけじゃなく光量も必要。
こちらはシンプルシャンデリア風で、
電球が5つ付いているので明るくなりました☆
光は昼白色の方が色を見るにはいいんだろうけど
私はPCで描いているので雰囲気のいい電球色で。
からめたグリーンはIKEAで買ったフェイク(当然!!)
200円もしなかった様な気がします+.(・∀・).+゚

ディクラッセというブランドのアルコスモールという証明らしい…..「DI CLASSE
サイトを調べたら、昔使っていた証明もここの物だった…「チェスト
大好きな鳥が3羽(フェイク…当然!!)付いている鳥かごをモチーフにした様なペンダントライト。
さすがにこれは仕事場に向かない…
最近ちょっとバタバタ忙しくて、仕事の掲載面をスキャンする余裕がないー。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。 web作りも止まってるー!あー!あれもー!これもー!あー! ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 原田マサミ:オリジナルイラストのスマホカバー発売中!! 『mocofes.』→http://www.mocofes.com/shopbrand/011/P/
『phocase』→http://phocase.jp/lineup/cre15

swallow


珍しくオリジナルイラストを掲載してみました。
先月紹介した刺繍の作品の元になったイラストです。
コチラ→http://blog.atelier-de-nanairo.com/?day=20130112
個人的に鳥を描くのが好きで、仕事でもよく登場させる事があります。
鳥グッズもなんとなく集めたりしています。
鳥ならなんでも良い訳ではないのでコレクション!という程ではなく、気に入った物だけ。
去年新しく『atelier de nanairo』という屋号を立ち上げた、ロゴマークを燕にしています。
特別私らしいマークという訳ではないんですが、色々挑戦するという気持ちもあって
自由に飛び回る鳥、大好きな鳥をトレードマークにしたいと思いました。
子供の頃からずーっと鳥が好きだった訳ではなく、社会人になってからだと思います。
ずーっと後になってから友達に「自由に飛び回りたい願望があったんじゃない?」と言われた事があり
「あぁぁぁ….そうなのかなぁ….???」って思った事がありました…(`∀´;)
昨日は美大の同級生の個展へ。卒業以来なのでちょっとドキドキ(笑)全然変わってなかったー!
彼女は同じ美大卒業後、留学して更に美大で学び主席で卒業するという優秀な人。
国内外でも大活躍してて、いつもblogで見るたびに「私もがんばらなきゃー」って思わせてもらえる。
(諸事情で詳しい情報を掲載できずごめんなさいー!!)
その後急なお誘いでお友達と飲みに行く事に。昼間3時過ぎから気がつけば7時間半!!∑( ̄[] ̄;)
居酒屋、おでん屋、カフェと3件ハシゴし、仕事や人生観などを語り尽くしました~♫
ゆーっくり飲んでたので大して酔わず、帰ってから深夜までまた仕事してました♫

和歌山県「橋杭岩」


自分で撮った写真の中で大好きな写真です。
何の技術も無い私でもこんなに美しい写真が撮れる程美しい夜明けでした。
もう何年も前になりますが、家族で母の実家(古座)へ向かうため深夜に車で出発。
何度も前を通っているのにおりたのは1度きりだった橋杭岩。
たまたま夜明けに通りかかり、あまりに奇麗な景色に思わず父に車を止める様お願いしました。
すると大きなカメラと三脚を持ったおじさん達が一列にずらーーーーっと並んでる!Σヾ(゚Д゚)ノ
よく見ると、美しい朝日と岩の真ん中に大きな船が偶然重なっていました!!なんだか特別感!!
ド素人の私はおじさん達の間に小さくなって割り込み(笑)そーっと撮影。
橋杭岩とは….
砂や泥が海底に堆積してできた堆積岩中の割れ目にマグマが貫入して冷え固まったものだそうで、
その後隆起し、柔らかい堆積岩は海の波により侵食され、硬い火成岩の部分が断続的に取り残されて
橋脚が並んだような地形となったそうです。
『熊野の観光名所』http://www.mikumano.net/meguri/hasikui.html
大好きだったおばあちゃんが一昨年に亡くなって、その時は眠れない程仕事が忙しいタイミングで
お葬式に出られなかった…(ノд-。)
密葬だから来なくていいと母に言われましたが見送ってあげたかった。
PCで仕事してるんだし、いつでもどこでも仕事が出来るようになんとかしたいな。
もうおじいちゃんもおばあちゃんも居ないけど、すごく田舎ですがのんびりしてていい所なので
また家族で遊びに行きたいな。
海中公園でウミガメと鯛に餌付けするのが楽しいんですよ.+:。(*´v`*)゚.+:。

カネボウ化粧品~Beauty advice~2013年spring

先週末、とーっても暖かくてウキウキしてたのにやっぱりまだまだ寒い2月。
それでも世間は春を感じさせるディスプレイになってきましたね(*Ü*)*.¸¸♪
季節の変わり目は先取りのお洋服が並ぶので今買ってもすぐ着るにはちょっと….という場合が多い。
でも買った服はすぐにでも着たいので、この間買った薄手のシャツを寒さをこらえながら着てみました(笑)
さて、イラストも春になりました。

サイト → カネボウ化粧品『Beauty advice』spring ver.
1月にご紹介したお仕事(コチラ)の春バージョンです。バックの菜の花が春らしいですね。
初春のお肌のお手入れポイントは「UV予防」と「保湿」という事ですが、春は意外と紫外線が強い。
というか、夏よりも油断してしまいがちなので紫外線あびちゃうんですよね…(°◇°;)
私は殆ど室内で仕事してますので、更に油断しがちなのです…(; ̄Д ̄)室内でも危険っ!!!
紫外線は肌が黒くなるだけでなく、シミ、シワ、乾燥の原因になりますので気をつけないと!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
原田マサミ:オリジナルイラストのスマホカバー発売中!!
『mocofes.』→http://www.mocofes.com/shopbrand/011/P/
『phocase』→http://phocase.jp/lineup/cre15

phocase/smartphone case


またまたスマートフォンのカバーが発売されました。こちらは以前ご紹介したデザインよりも
ポップでカジュアルな感じになっております。
mocofesさんから発売されたカバーは「樹脂のせ」や「ラメ入り」のオプションがあり、
ケースが透明なのでスマホの色を生かしたデザインが出来たり、シールバージョンがありました。
『mocofes.』→http://www.mocofes.com
今回はケースが白いので1柄1種類です。(mocofesでは色違いバージョンがあります)
イラストが側面まで全部印刷されている所と、iphone以外のスマートフォンの機種にも
対応している所が売りでしょうか。
私自身がMac userですし、周りも当然Mac userの方が多いのでiphone userが多いのですが
時々他のスマホを持っている友人は「可愛いケースがない!」と言っていたので売れるといいなぁ♫
ただいまキャンペーン中につき、お値段が少しお安くなっております!
バレンタインのチョコと一緒にいかがでしょうか☆。・:*:・゚Happy Valentine・:*:・゚☆
『phocase』→http://phocase.jp/lineup/cre15

ドイリーコースター

母に編んでもらったドイリーコースター。
自分でも編めるんですが、バタバタ忙しく
暇を持て余していた母に糸を渡して
図案を渡して編んでもらいました(*Ü*)*.¸¸♪
日常生活ではけっこう大雑把で
面倒くさがりの母ですが(笑)
こういうのはチマチマずっとやってます。
私が編むと力が入りすぎて固くなりますが
母は丁度いい力加減で仕上がりが奇麗。
仕事先のお友達にも作ってーと評判らしく
コースターではなく、テーブルライナーや
テーブルクロスなどの大作を何枚も編んでました。
コースターは仕事をしながらコーヒーを飲む時に
デスクで使用してます(^-^*)

MUSIC FOR 『FIGURE SKATING 2010-2011』

昨日は悪天候でしたが春の訪れを感じるくらい暖かく、少しウキウキしちゃいました(*Ü*)*.¸¸♪
夏から秋に変わる時は「ホッ♫」としますが、冬から春は「ウキウキ♫」ですね。
今日はとっても天気がよくて寒さもマシなので、少し遠くまで買い出し。自転車こいで汗だく。
さて、少し前のお仕事のご紹介です。

キングレコードより2010年に発売されました、MUSIC FOR 『FIGURE SKATING 2010-2011』という
CDジャケットに私のイラストを採用して頂きました。
注目の日本選手、海外選手が2010年-2011年シーズンで使用する楽曲と、過去に使用された人気曲、
フィギュア・スケートの定番曲までを網羅したコンピレーション・アルバム。
http://item.rakuten.co.jp/surprise-2/aznkicc-877?scid=af_pc_etc&sc2id=741571
2010年と言えばバンクーバーオリンピックの年ですね。冬季オリンピックの協議の中でも
フィギュアスケートを見るのが好き+.(・∀・).+゚美しいですよねー。
ジャケットは当然フィギュアスケートをしている人物になるわけですが、これが結構難しい。
正直デッサン力がいまいちな私は、こういった複雑なポーズの人物が苦手(T-T )
それでも沢山資料を集めて精一杯がんばりました。
来年はロシアのソチオリンピックですね。時差はソチが-5時間だそうです。割と見やすい時間?
こういう時ってフリーランスはお得ですね!時間に縛られないのでタイムリーに見れる(●´∀`●)/
あ!….仕事はちゃんとします(`∀´;)深夜でも週末でもね。
フリーランスって自分次第でいつでも休めるけど、24時間態勢といっても過言ではないと思ってます。
「いいよねー」と言われる事もありますが、全く仕事をしない日なんて殆ど無いし、
描く以外にも雑務だって色々。勤め人もフリーランスも善し悪しですね。もちろん今日も仕事♫幸せ♫