エビス化粧品会報誌vol.98

緊急事態宣言から3週間が経ちました。
早い人はすでにGWに突入しているらしいですが
今までにこんなに楽しみの無いGWは聞いたことがありませんね…(T-T )

元々自宅兼事務所で十数年。生活のリズムはそれほど変わりませんが
せっかくの週末も引きこもりで運動不足も甚だしい… (o´д`o)=3
そして仕事の方も先行きがわからず不安しかないですが
おうちでやりたい事は沢山あります!

思い切った断捨離&大掃除!
DIY!!
マスク作り!
お菓子作り!
絵を描いたり、雑貨作ったり
ヨガやったり、映画みたり

昔から「やる事がない〜、ヒマすぎる〜」なんて事があまりない。
さらに主婦業は年中無休なので毎日何かと忙しいのである。

という訳で今の所元気にすごしております。

ではお仕事の紹介をします。
エビス化粧品様の会報誌vol.98は12月発行号なので冬仕様です。
ミニのパーティドレスに風船みたいなお花で華やかに。

[エビス化粧品]
エビス化粧品は肌本来の美しさを実現する為、
美顔器・原液美容液等の美容品を開発販売する会社です。
https://www.ebis-cosme.co.jp

素敵マグカップ

どちらかというとコーヒー派です。

10代の頃は紅茶もコーヒーも苦手でした。
香りの強いものが苦手で、納豆、セロリ、パクチーなど
三大刺激臭トリオも当然食べられなかったのですが
加齢と共に味覚も変わり今はどれも大好きです(*Ü*)*.¸¸♪

最近お祝いで頂いた北欧雑貨のカタログギフト。
どれも素敵すぎてなかなか1つに絞れず、まるで絵本でも見てるかのように
なんども開いて閉じて。開いて閉じて。

やっと決めたのがコレ(*´∀`*)ノ。+゜*。 
食器やインテリアで有名なフィンランドのブランド『iittara』 (イッタラ)の
カップアンドソーサー♫
フクロウと木とお花の絵がちりばめられてとっても素敵♡
これで飲むコーヒーは味もワンランク上がる気がしてしまいます。

1881年フィンランドのイッタラという村にに建てられた
ガラス工房がイッタラの始まりだそうです。
昔から北欧の食器が大好きですがなかなか高価で手が出ないので
比較的お手ごろなロールストランドの復刻版モナミのマグしか
もっていませんでした。

ロールストランドやアラビア、グスタフスベリが特に好きで
見てるだけでもうっとりします♡しかし高価という理由だけでなく
私はドンクサイ(※)のですぐ食器を割ってしまうので…(´・_・`)
※鈍臭い…間抜け。のろのろしている。鈍い。不器用。京都の方言らしい。

以前沖縄で大量に買ってきたやちむんの一番高かった水玉の大鉢も
割ってしまってめちゃめちゃショックでした…(:_;)

という事で、こちらのカップは時々気分を上げたい時や
美味しいスイーツと一緒の時などちょっとだけ特別な日常に使ってます。

腎盂炎


先日脚本家の宮藤官九郎さんが新型コロナ感染というニュースを見ました。
感染前から腎盂炎の治療を受けていたとか。

腎盂腎炎とも言うのですが、実は私も経験した事があります。

7〜8年前たまたま東京に居て1週間ほど妹宅に泊めてもらい帰阪の前夜。
なんとなくだるくて熱っぽい。出張の疲れかな〜と早めに就寝。

東京最終日は妹家族と一緒に新大久保の美味しい韓国料理屋さんで
サムギョプサルランチを食べてから帰る事になっていたので
でっかいキャリーバックを引きながら新大久保へ。

とにかくダルさと熱っぽさが続き、なんとなく腰にず〜んと鈍い痛み。
ランチもあまり食べれずひたすらお冷をおかわり。
そのまま妹家族とバイバイして東京駅から新幹線で大阪へ。

移動中どんどん体調が悪くなって大阪駅から自宅へ帰るまでフラフラ。
帰った日の深夜熱にうなされて目が覚め、計ると40°を超えていたので
フラフラで一番近い救急病院へ。

当直の先生はなんだか頼りなさげな雰囲気で、
インフルエンザの検査は陰性で「ただの風邪でしょう」と帰される。

次の日も高熱と腰の痛みと凄まじい悪寒!!!熱いのに寒い!!
午前中にいつもお世話になっていたクリニックへ行くと
いつもクールな美人女医が「腎盂腎炎かな〜」と。
すぐに点滴をしてもらってお薬もらって安静にしていたら
みるみる回復!!!神様、仏様、美人女医様〜〜〜\(≧▽≦)/

腎盂腎炎は高熱と悪寒に加えて腰(背中)が痛くなる事がポイント。
腎臓の位置がちょうど腰(背中)あたりにあって炎症で痛くなるのです。
腎臓と尿管の間の腎盂という所に細菌が入り炎症を起こした状態です。

おそらく知らないうちに軽い膀胱炎になっていて
放置していた為悪化して腎盂炎になったと思われます。
違和感は多少ありましたが痛いという事もなかったので
膀胱炎に気づかなかったんだと思います。
女性は膀胱炎になりやすいらしいし、繰り返す病気らしいので
少し違和感がある時はいつもより多めに水分を取る事をお勧めします。

『イラストレーションファイル2020』掲載

ここ数日、日本のコロナ感染者がすごい勢いで増えてますね。
ロックダウンやらリーマンショックを上回る経済悪化やら…
もう何がどうなっていくのか想像もつかない不安な毎日。

自分は元々フリーランスなので引きこもって一人で仕事をしていて
もう何年も外出自粛しているような生活なので
生活のリズム自体はほとんど変わらず過ごす事が出来ています。

なのでお仕事の方は通常運転という感じではありますが
クライアント様の方がとても大変な状況なのだと思います。
担当者様が自宅勤務に切り替わるタイミングで送ったメールの返事が
なかなか来なかったりもありました。

実際にご依頼頂いた仕事が無くなったという事は今の所ないですが
こういう危機的状況では衣食住に関わらないこの業界は真っ先に
カットされがちなのかなと感じております。

それでも今できる事、今だからできる事はあると思うので
コロナに負けず元気に過ごしたいと思います。

では、本日のご報告。
毎年掲載して頂いている「イラストレーションファイル」の
2020年度版が3月末に発刊となります。
上下巻の下巻223ページに掲載して頂いています。

web版でも過去の掲載ページや作品などを見る事ができます。
他の素敵なイラストレーターさん達の作品もありますので
ぜひご覧ください(*Ü*)*.¸¸♪

https://i.fileweb.jp/haradamasami/

書くと心が洗われる 美文字レッスン帳

オリンピックの延期が発表されましたね。
出場が決まっていたアスリートの方々やこれから選ばれるかもしれない選手。
世界中で少しでも関わっている方々、チケットを購入済みの方。
様々な損害などなど影響は計り知れませんが中止にならず少し安心しました。

実は生きているうちに日本でオリンピックがあるなんて思っていなかったので
最初で最期、自分の目で観て見たいと思いチケットを申し込みましたが
落選。

まぁ予想通り…(´・_・`)

セカンドチャンス挑戦しようか迷いましたが
全く当選する気がしなかったので大人しくテレビで鑑賞するつもりでした。

一先ず今は新型コロナの終息を願うばかりですが
早くマスクが普通に買える様になる事を切に願います。

では本日のお仕事のご紹介です。

『書くと心が洗われる 美文字レッスン帳』
著者は丸山曄涯(ヨウガイ)さんという女性です。
18歳で書道教授取得!(★゚0゚☆)
1日12時間練習したことも…((@o@;))スゴイ…

当たり前ですが本当にうっとりするくらい美しい文字です♡
instagramでは美しい文字でありがたいお言葉があふれてます。

@yogai888emi
https://www.instagram.com/yogai888emi/

表紙や中ページに沢山お花があしらわれて
とても可愛い本になっております(*Ü*)*.¸¸♪


帯をとった所と裏表紙はこんな感じです。

『書くと心が洗われる 美文字レッスン帳』
著者:丸山曄涯
出版社:KADOKAWA→
amazon→
紀伊国屋書店→
honto→
楽天ブックス→

エビス化粧品会報誌vol.97

先日久しぶりに打ち合わせにお呼ばれして出かけてきました。
そこで軽いカルチャーショックというかジェネレーションギャップ??

担当者様4名と私で向かい合ってミーティングルームにてお話ししたのですが
皆様お手元にはMac Book。横には大きなモニターが設置。

私の手元にはペラペラの手帳とボールペン…(`∀´;)アナログOK??

フリーランスで仕事している中、人とのコミュニケーションが不足してきて
油断していると知識も環境も色んな所がガラパゴス化してきている…
と最近は特にひしひしと感じております(´・_・`)

今年はもう少し人と会ってお話ししたいと思っているのですが
新型コロナの流行もありますので様子を伺いながらですね。
本当に切実に早い終息を願うばかりです。

では今回も前回に続きエビス化粧品様の会報誌のイラストをご紹介します。
秋の号だったので読書と音楽を掛け合わせたビジュアルにしました。

[エビス化粧品]
エビス化粧品は肌本来の美しさを実現する為、
美顔器・原液美容液等の美容品を開発販売する会社です。
https://www.ebis-cosme.co.jp

エビス化粧品会報誌vol.96

ずっと迷って迷って調べて迷って…
昨年末にようやく格安SIMのスマホデビューしました。
毎月の携帯代が半額以下になりました♡

20代の頃につかっていたガラケーは本体は0円や1円など
と〜〜〜っても安く購入できましたが、スマホって本当に高い (o´д`o)=3
今回は前のモデルのiphoneを購入したのですがそれでもやっぱり高い…

あと、昔は携帯を購入すると店員さんが全て設定などをしてくれるので
すぐに使うことができたのに、スマホは設定がセルフとなってますので
機種変する度にてんやわんやで体力消耗……苦手(*_*)
これが原因で格安スマホに変えるのを躊躇していた訳です。

でも仕事上はPCメールを外でチェックできるし
添付ファイルも見れたりするのでとっても便利で手放せません。

では本日のお仕事のご紹介です。
エビス化粧品様の会報誌で表紙イラストを担当させて頂いておりました。
毎号お花と女性をモチーフにしたイラストを描きましたので
少しずつアップしていきたいと思います。

[エビス化粧品]
エビス化粧品は肌本来の美しさを実現する為、
美顔器・原液美容液等の美容品を開発販売する会社です。
https://www.ebis-cosme.co.jp

 

メルサ・2018年秋コレクション

数年前、冬の電気代が普段の倍以上になっていて
「何かの間違いでは!?」と思い電力会社に問い合わせた事があります。
担当者の回答は「寒かったですからねぇ〜」という事でした…(・∀・;)
すんなり「ですよね〜!!」とはいかず「それだけで!?」と聞くと
メーターを計測した方も不思議に思い写真を撮っていたらしいです。
兎に角寒い冬だったので暖房がフル回転していて電気代が高額になったようです。

そして今年は本当にTHE暖冬!寒いの苦手な冷え性なので嬉しい冬♫
(地球規模的には良くない事は分かっておりますが…)
電気代も少ないよね♡と思ってみたら大した事なかった…(`∀´;)

さて、もう一昨年になってしまいましたが
2018年のメルサ秋ビジュアルのイラストをご紹介します。
コスモスをメインにしたお花を背景に
秋らしいボルドーのワンピースで落ち着いた雰囲気の大人の女性です。

購買すべきは…

先週妹からティッシュが買えなかったという連絡。
その後ニュースで紙製品の買い占めが勃発していると知りました。
つい最近トイレットペーパーを購入したばかりだったし
他のものはある程度のストックがあったので問題ないのですが
花粉症がひどいので、もしこの時期にティッシュが無くなってしまうと
かなり厳しい状況になってしまいます…((@o@;))
ネットではマスクやティッシュ類がかなりの高額で売買されていて
愕然とするばかりでございます。

かと思えば、先日の全国一斉休校要請という事で
給食の食材が余ってしまって大変だという事を知りました。
ある所では食材の即売会が行われていたようですぐに売り切れたとか。

あとは牛乳。
酪農家さん達は牛乳や乳製品を購入して欲しいと訴えているそうです。
でないと生活のため殺す必要のない牛が処分されてしまうとか…(:_;)

今週は牛乳&乳製品を使ったお料理沢山作ろうと思います!!
クリームシチュー、グラタン、クラムチャウダー、ミルク鍋
プリン、チーズケーキ、ミルク寒天、ミルクティー….

どれも美味しいけどカロリー高め(笑)
でも世のため人のため♡(≧▽≦)
そんな訳で牛乳をつかったプリンのイラストを描いてみました♫

カネボウ化粧品「みんなのキレイの計り方」

連日テレビやネットでは新型コロナウイルスのニュースで持ちきりですね。
フリーランスで自宅兼事務所で働いている私は外出する事が少なく
どこかで少し他人事のような気持ちがあるかもしれません。

それでもたまにの外出でインフルエンザをもらってくる事もありましたし
花粉症も年々ひどくなってきているので大容量マスクのストックは必須です。

しかしどこも在庫切れ…(*_*)
小さめサイズや高級マスクは残っているのですがお徳用は全くありませんでした。
私は外に出ない事が多い分マシですが、毎日外に出られる方は大変ですね(:_;)

コロナ、インフル、カフン….トリプルパンチです(なんかダサいw)

さて、そろそろお仕事のご紹介致します。

カネボウ化粧品様のスマイルコネクトというアプリのイラストなのですがPCでも見れます。
「みんなのキレイの計り方」コンテンツ内のイラストは何度も描かせて頂いておりますが
全然紹介できていなかったのでそろそろアップしたいと思います。

https://ap.kanebocos.net/measure/article/1912_tsukaregao.html

テーマは「忙しい時こそメイクで明るく!疲れ顔印象ごまかしテクニック」
明るい色をうまく取り入れて元気に見せるテクニックです。

疲れているのにメイクだけ明るくしても…と男性は思うかもしれませんが
女性はメイクがばっちり決まったり、新しいネイルを塗ったり
新しい服に身を包むだけで心も元気になるのです(♡Ü♡)