お気に入りの一枚

小さい頃の写真で私が一番お気に入りの一枚。
こんな可愛い時もあったんですよねぇ~(*゚∀゚*)
今と変わらず食べるのが好きみたいで(笑)
おコタの上に乗せられて撮影してます。
おコタ好きなんですけどダラダラしちゃうので
自宅には置かないようにしています。
が、結局ホットカーペットの上で
ゴロゴロしちゃうんですけどね(笑)
夕方ペンダブレットが壊れた…
落として壊れた…(°◇°;)
明日納品する仕事が途中…
早急に同じ物を買いに。
あぁぁ~あぁぁぁぁ~

似顔絵

前に描いてもらった似顔絵。
作者は先日8歳になったばかりの姪っ子。
似てるかどうかは別として…笑
2年生とは思えない画力!?
叔母バカですかね…(`∀´;)
本当に小さい頃はあまり
懐いてくれなくて寂しかったけど
ある頃から突然懐きはじめた(≧∀≦)
まるで我が子のように
可愛い甥っ子ちゃん。
姪っ子ちゃん。
本当に良い子に育ってます。

TABIQUE2013春夏


前々回のアップと同じく、近畿日本鉄道様より発行の情報誌「TABIQUE」の表紙を担当いたしました。
2009年春夏、2010年秋冬にも担当したので、今回で3回目になります.+:。(*´v`*)゚.+:。
ご朱印巡りきっぷのポスターと同様、伊勢神宮をモチーフとしています。
タビークは「近鉄電車で行く、女性のための旅プラン」がテーマとなっておりますので
流行のパワースポットや素敵なお食事などが沢山紹介されております。
ウェブサイトにもイラストがありますので、ぜひご覧下さい。→http://www.kintetsu.co.jp/tabique/
最近仕事が忙しいのと、あれこれやらなきゃいけない事、やりたい事が頭の中で渋滞している。。
こんな時こそ運動してスッキリしたい所だけど、ちょっと気持ちの余裕がない。。
もうすぐGWだけどけっこうミッチリ仕事や雑務なので、明けてからちょっと羽延ばしたいなーl

オレンジページ・4/17発売号


4月17日発売になった「オレンジページ」の特集ページのイラストを担当させて頂きました。
主婦層向けという事で、凝ったファッションでなくシンプルな洋服で着こなしの違いを見せる!
というご注文でしたので、いつもより個性を抑えた感じの仕上がりになりました。
お料理が好きなのでレシピ本の掲載誌を頂けるのはとっても嬉しい.+:。(*´v`*)゚.+:。
耐熱ボールやジップロックに材料を入れて、レンジでチンッ!とするだけレシピがいっぱいです。
忙しい私にピッタリ~♫っと言っても耐熱ボールとジップロックがないんですけどね…∑( ̄[] ̄;)

ご朱印巡りきっぷ


近畿日本鉄道より発売中の「ご朱印巡りきっぷ」のキャンペーンポスターのイラストを担当致しました。
……………………………………………………………………………………………………………………………
<広報記事より抜粋>
この「ご朱印巡りきっぷ」は、伊勢志摩までの往復の乗車券・特急券に、現地の電車・バスのフリー乗車券、
「式年遷宮記念せんぐう館」の入館券や、伊勢名物赤福の引換券などが付いた大変お得なきっぷです。
さらにこのきっぷには、伊勢神宮のご案内文が付いた「朱印帳」がセットとなっており、
伊勢神宮の正宮・別宮を便利に巡っていただけます。
発売期間は3月1日(金)から9月27日(金)まで、ご利用期間は4月1日(日)から9月30日(日)までの、
前売り制きっぷです(ご購入当日はご利用いただけません。)
平成25年度は発売金額および発売期間が変更となり、大阪・京都・奈良の各府県下からご利用いただける
「関西発」が6,300円、愛知・三重県下からご利用いただける「東海発」が5,600円です。
……………………………………………………………………………………………………………………………
少し珍しい感じの奥行きのある風景イラストとなっております。奥の山並みの感じは私らしい雰囲気かな?
近鉄駅構内にポスターが貼られているのではないかと思いますが、まだ見に行っておりません。
9月までのキャンペーンなので終了するまでには撮影に行きたいと思っております。
しかし、特急乗車券におまけがいーっぱい付いてこのお値段はお得ですね!行ってみようかな~+.(・∀・).+゚
「ご朱印巡りきっぷ」サイト→http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/shuin/

へぎ蕎麦

先月の女子会にて新潟郷土料理を食しました。
おすすめの1品「へぎ蕎麦」
つなぎに海藻という事で奇麗な緑色。
麺は細いのにしっかりコシがあり
つるつるとした食感が絶品!!(*≧∀≦*)
麺は固めが好きな私好み♫
他に食べられる店が無いか探してみたけど
あまり多くないみたいですね。
いつか蕎麦打ちにチャレンジしてみたい。
この所忙しくて更新するネタもあまりなく
放置気味でした…
気がつくともうすぐGWだった。
本当に忘れていた…(:‐。‐)
描く以外にもやる事いっぱいだし、まだしばらく忙しいので次に気がつく時は梅雨でしょうか(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
☆ヒトコト
悩みが尽きないときは30秒間全力で悩んで、それで終わりにしよう。
不安は立ち止まっている時が一番大きい。歩みを進めれば小さくなる。

マーチソン風カスタム


オーストラリアで生まれたハウスクリーニング用品のブランド、「マーチソン・ヒューム」
オーガニック洗剤という事で成分にこだわる事はもちろんの事、
インテリアとしてもこだわりのあるブランドです。ただその分お値段は可愛くない…(笑)
という事で、それ風なラベルを作って無印のシンプルなボトルに貼付けてみました♫
アイデア自体はどなたかがやっていたのを真似ただけなので私のオリジナルではございませんが
ラベルのデザインは自分で作りました.+:。(*´v`*)゚.+:。
マイペッ○や、ファブリー○等を詰め替えて使ってます。
市販のパッケージだと出しっぱなしに出来ませんが
この容器に入れ替えるだけで、その辺にちょっとファブ○ーズを置きっぱなしで時々シュシュってしても
インテリアとして邪魔にならない感じです。
食器洗いですぐに手が荒れるのでゴム手袋を愛用していますが、一度マーチソンの食器用洗剤(本物)を
使ってみたら手が荒れにくかったですーさすがー!です+.(・∀・).+゚

和食器

通りすがりに発見したポスターに
若手作家の陶芸グループ展の文字。
ふらふら~っと何となく入ってみて
出会った小振りな器。
いびつな形をして不揃いな破線。
シンプルながら個性のある作品です。
黄色いカボチャの煮物とか入れたら
美味しそうだなぁ~と思いながら連れて帰るが
何故かリビングの棚で
アロマオイル入れとして活躍中(笑)
食器をすぐに落として割ってしまうので
ちょっと使うのが怖かったり。
この前お気に入りのブルーのマグカップ
落として割っちゃったし…
マグは市販の物だからまた買えるけど
この子はもう手に入らないと思うと…
もう少しコレクションが増えてから使ってみようかな(๑ˇ3ˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
☆ヒトコト
他人の言葉に振り回されて、自分が信頼している気持ちを無くす事は人生の損。
他人を信用出来ない人は、自分も信用されない。
他人がなんと言おうが、自分が信頼すべきだと思うならそれが正解。
天国なのか、地獄なのか、自分の捉え方次第で変わる事もある。

仮撮影_2


更にボツになった仮撮影の写真です。まだあるのですが飽きるのでこれくらいにしておきます(`∀´;)
斜めから撮ってみたり、上から撮ってみたり、ピンクのマット敷いてみたり、英字新聞敷いてみたり。
私の好きなワインを入れてみたら「お酒はちょっと…」って(笑)
プロの方がとった本撮影の写真は、やはり商品がちゃんと主役になっているけれど
私の場合は全体のバランスを気にして商品が前に出ていない感じですね。
ショップカードや旅行の海の写真、分かりづらいけど飛行機のチケットなんかは私の手作りです。
小さいし写真にとったら手作りなんて分からないだろうという事で。
こんなお仕事なかなかする事がないと思うので大変だったけど面白い経験になったと思います(^-^*)

仮撮影_1


昨日アップした雑貨のスタイリングの際に、私の方で仮撮影した表紙用の写真です。
実際のカタログよりも少し暗い感じですね…(°◇°;)…そしてゴチャっとしている!?
ハハハ…さすがプロですよね。カタログは商品が分かりやすくスタイリングしてある!!
木箱は私物なのですが本棚に入っている様なイメージがとても良いと言って下さいました(*Ü*)*.¸¸♪
私物以外の雑貨はコストを抑えた方がいいかなーと思って、100円shopや3coinsなどに行ってみましたが
これが思ったよりいいのがある!!自分でも欲しいなーってのも沢山あってウキウキしたけど
時間がなかったので必要な物だけをチョイスして引き上げました。
他にも沢山ボツになった写真があるので、せっかくなのでまたアップしますー(๑ˇ3ˇ๑)•*¨*•.¸¸♪